『パターン、Wiki、XP』関連イベントの紹介

『パターン、Wiki、XP』の出版に関連して、さまざまなイベントが開催されます。どのイベントに参加しても新しい情報を受け取ってもらえるように企画していますので、ぜひご参加ください。
イベント開催に際しまして、本当にいろいろな方のお世話になっております。どうもありがとうございます!

7/9木 19:00〜 ジュンク堂トークセッション

http://www.junkudo.co.jp/newevent/evtalk.html#20090709ikebukuro

アレグザンダーは、長い年月を経てできあがった街並みが、なぜ心地良いかの理由を追い求め、そのような町を作り上げるための手法として「パターンランゲージ」を考案しました。パターンランゲージはソフトウェア開発の分野に影響を与え、デザインパターンやXP、Wikiが生まれました。そしてこれらの背後には、「時を超えた創造の原則」があります。いきいきとしたソフトウェア開発の現場を作る方法に興味のある方のご参加をぜひお待ちしています。

7/10金がこの本の発売日ですが、その前日の7/9木に、ジュンク堂池袋店でトークセッションを開催します。お相手は、懸田剛さん、角谷信太郎さんのお2人です。テーマは、ソフトウェア開発の現場におけるこの本の位置付けです。
この本は、これまでの歴史について語った本であり、プログラミングの実践的な内容について触れた本ではありません。しかし、ソフトウェア開発の現場にいる人が読んでも意味がある本だと思っています。お2人はソフトウェア開発の現場でXPを実践してこられ、またその背景にあるアレグザンダーの思想にも詳しいため、ソフトウェア開発の現場におけるこの本の位置付けについて語ってもらうのに最適だと考えました。このトークセッションを聞いて、「よし、我々の現場にもXPを導入しよう」と思っていただけると成功だなと思っています。
発売日前に本書を入手できるのはここだけだそうです。事前予約が必要です。残り席数がわずかだそうですので、お早めに御予約下さい。TEL.03-5956-6111
なんと、この本の発売にあわせて、関連書籍のフェアを開催してくださるようです。入手が難しいアレグザンダーの本や、パターンやアジャイル開発の本が勢ぞろいするそうで、まとめて入手するチャンスですね。

7/17金 17:50〜 RubyKaigi2009 Lightning Talks

http://rubykaigi.org/2009/ja/talks/17H05
RubyKaigi2009初日のライトニングトークの一番最初に発表します。タイトルは『パターン、Wiki、XP、そしてRuby』。テーマは、この本とRubyの関わりです。
この本には、オブジェクト指向の生みの親であるアラン・ケイSmalltalkとの関わりがあちこちに出てきます。実は本書の隠れたテーマの一つは「オブジェクト指向とは何か」なのです。そのため、書いている時はRubyとの関わりについてよく考えていました。本書にはRubyはまったく登場していませんが、それは話を広げすぎると収拾がつかなくなると考えたためです。今回は、あらためて振り返ってみて、この本の内容とRubyとの関係について考えてみたいと思います。
RubuyKaigi2009のチケットはもう売り切れてしまっています。残念。たまにTwitterなどでRubyKaigi2009のチケット売りますという発言があるので、参加したい人は探してみるといいかもしれません。
会場でも書籍を販売するそうです。私も販売ブースにいるようにしますので、声をかけてください。

7/27月〜31金 中埜博ワークショップ『参加のまちづくり入門演習』

http://ces.mitohorin.com/2009/06/post389.html

まちづくりには、まちのユーザーである市民の参加が欠かせません。本演習は、クリストファー・アレグザンダーのパタンランゲージ理論の日本での実践の第一人者である中埜博先生を講師に迎え、独自のワークショップ手法の体験を通して、参加のまちづくりの初歩について学びます。

これはこの本の関連イベントではありませんが、とても興味深いイベントですので紹介させていただきます。
この本を作るにあたってインタビューさせていただき、またレビューにも参加していただいた建築家の中埜博さんが、早稲田大学芸術学校で、パターンランゲージを使ったまちづくりについてのワークショップを開催します。アレグザンダーのパターンランゲージは名前は聞いたことがあるけど、体験してみたことは無いという方がほとんどと思いますが、このワークショップではパターンランゲージを使ったまちづくりを体験できる良い機会だと思います。アレグザンダーの思想を掘り下げて知りたいという方にお勧めします。

7/31金 17:30〜20:00 第7回アーバンコンピューティングシンポジウム「創造するアーキテクチャ」

http://www.urbancomputing.org/

7月10日に『パターン、Wiki、XP』(技術評論社)をリリースする江渡浩一郎をホストに、『創造するアーキテクチャ』と題したシンポジウムを開催します。パネルディスカッションでは、『アーキテクチャの生態系』(NTT出版)の濱野智史と中西泰人をゲストにむかえ、プログラミング、ネットワーク、都市、建築とテーマを横断して語りあいます。

アーバンコンピューティングフォーラムは、都市の中でコンピュータを活用する方法について議論するフォーラムで、これまで6回シンポジウムを開催してきました。7回目の今回は、『アーキテクチャの生態系』を出版した濱野智史さんと、慶応義塾大学の中西泰人さんと私とで、この本に関するトークを中心としたシンポジウムを開催させていただくことになりました。
事前予約が必要です。こちらも残り席数がわずかですので、お早めに御予約下さい。
https://sec.panasonic.co.jp/tokyo/sec-cgi-bin/event_07/moushikomi/list.cgi?recno=NE_0522
会場での書籍販売はありません。

8/8土 Wikiばな Vol.7「Wikiの起源へ」

http://wikibana.socoda.net/wiki.cgi?WikiBana%2fVOL.7

今回の"Wikiばな"は、7/9(木)に発売される「パターン、Wiki、XP」をめぐり、著者・江渡浩一郎さんと、レビューアの方々に、さまざまな方角からwikiやその周辺についてお話してもらおうという趣向で開催します。時を越えた創造の原則がわかります。"いきいきとした"知のコラボレーションシステムがわかります。「第七回Wikiばな」は、きっと、あなたの視野に新たな世界を開きます。

関連イベントの中で、一番楽しみなのはこのWikiばな Vol.7です。過去のWikiばなWikiについて議論したことがこの本を書くきっかけとなっています。そのため、Wikiばなで再びお話しさせていただくことができ、大変光栄に思っています。話者は、この本のレビューに参加していただいたみなさんです。
こちらも、会場での書籍販売はありません。